ホーム >災害に備える
災害に備える
災害への備えは大丈夫ですか?

常にこれだけは準備しておきましょう!
●家具の転倒防止対策はできていますか?

・手の届くところに、懐中電灯やスリッパ、ホイッスルを備えておくと安心です。
●食料・飲料などの備蓄は十分ですか?

・普段の生活の中で、「食べる」「買い足す」「備える」のサイクルで備蓄しておきましょう。

・食料、飲料、生活必需品などを人数分用意しましょう。
・飲料水3日分(一人一日3リットルが目安)
・非常食3日分 アルファ米、ビスケット、板チョコ、乾パンなど
・生活必需品 トイレットペーパー、ティッシュペーパー、マッチ、ろうそく、カセットコンロなど
●非常用持ち出し品の準備はできていますか?

非常時に持ち出すものをあらかじめリュックに詰めておき、すぐに持ち出せるようにしておきましょう。
ご家族の形態に合わせて準備しましょう!
・赤ちゃんのいるご家庭
紙おむつ、おしりふきシート、ミルク、哺乳瓶など
・持病のある方
お薬手帳、常備薬など
・ご家庭に合わせた、災害時の持ち物チェックシートを作っておくと安心!

●ご家族の安否確認方法は決まっていますか?

災害用伝言ダイヤル「171」
伝言を録音でき、自分の電話番号を知っている家族などが、伝言を再生できます。
●避難場所や避難経路を確認していますか?
避難経路、避難場所を事前に確認しておきましょう!

